2021年2月レッスンスケジュール
2021年2月レッスンスケジュール

主な対象者は女性
レベル:初級から中級
週3日のレッスン(週6回開催)
フィットネス会員は、何回でもレッスンに参加することができます。
お知らせ
月1回程度内容も含めて曜日・時間帯の変更をすることがございます。あらかじめご了承下さい。
レッスンの開催日は、水曜日、金曜日、土曜日になります。また、他の曜日に定休日が追加される場合もございます。1週間に5~6回のレッスンが開催されるレッスンスケジュールということでご理解ください(月24回開催)。
さらに、担当インストラクターの都合によって、あらかじめ決められたレッスンスケジュールの日程を変更する場合がございます。その際には、別の日時にレッスンを開催いたします。
月曜日:レッスン定休日(パーソナルトレーニングは実施可能)
火曜日:レッスン定休日(パーソナルトレーニングは実施可能)
水曜日:
①午前7:45~午前8:15
介護予防運動指導員による健康寿命アップ教室
運動不足で膝や腰に痛みがありませんか?また、筋力が低下していませか?
ストレスが溜まり、免疫力が低下していませんか?
ストレッチ、筋トレ、無理のないテンポの音楽に合わせて椅子に座って行う認知機能改善リズム体操などにより ストレス解消を図り、免疫力アップ。
心臓が弱い方や血圧が高い方、腰痛を抱えている方や体力に自信がない方なども無理なく楽しく参加できます。 膝をひねる動きがないため、膝痛を抱えている方も安心です。
レッスン内容の一例
筋力アップ&ダイエット、膝痛予防エクササイズ、骨粗鬆症予防エクササイズ、バランストレーニング(転倒予防エクササイズ)、口腔機能改善体操、肩こり・猫背解消、腰痛予防エクササイズ、ウィルスに負ないための免疫力アップストレッチなど週ごとにレッスン内容が変わります。
木曜日:レッスン定休日(パーソナルトレーニングは実施可能)
金曜日:
①午前7:45~午前8:15
ストレッチリングで免疫力アップ「全身すっきりリラクゼーションエクササイズ」
土曜日:
①午前7:45~午前8:15
猫背・肩こり解消のためのフォームローラー&スティックストレッチ
アシスティックで肩周りや胸郭の可動域改善を図ることで、肩こり・肩の痛みなどの解消、 猫背などの姿勢改善及び呼吸機能改善を目指します。
また、フォームローラーで筋膜リリース・体のゆがみ矯正エクササイズを行います。
仕事や家事の疲れを解消してリフレッシュ。 スッキリしてからぐっすりお休み下さい。
②18:30~19:00
初心者向け基礎レベル「はじめてピラティス」
ピラティスとは、ドイツ人のジョセフ・ピラティスが第一次世界大戦中に兵士のリハビリを目的として生み出されたメソッドのことです。
1926年にニューヨークでスタジオを設立し、その後、ハリウッド女優やアスリートなどからも効果を認められて世界各国に広まりました。
心身一体的なアプローチをして「健康な体づくり」を目指します。
ここでは、ピラティスのメソッドを取り入れながら、ソフトギムニクボールや小さなミニポールを使って骨盤底筋群を鍛える姿勢改善エクササイズを行います。
姿勢改善や腰痛、尿漏れ、ぽっこりお腹解消などの効果が期待できます。
③19:15~19:45
初級から中級レベル「ピラティス」
ピラティスとは、ドイツ人のジョセフ・ピラティスが第一次世界大戦中に兵士のリハビリを目的として生み出されたメソッドのことです。
1926年にニューヨークでスタジオを設立し、その後、ハリウッド女優やアスリートなどからも効果を認められて世界各国に広まりました。
心身一体的なアプローチをして「健康な体づくり」を目指します。
ソフトギムニクボールや小さなミニポール、ストレッチリングなどを使って基礎レベル及び初級レベルから中級レベルまでのマットワークです。上級レベルにも挑戦していきます。
④20:00~20:30
パーソナルトレーナーが指導するダンベルダイエットトレーニング
パーソナルトレーナーの有資格者が指導する自宅で手軽にできる時短ダイエット。
【ダンベルなしでもOK】
日曜日:レッスン定休日(パーソナルトレーニングは実施可能)
レッスン内容の詳細は、健康体操教室レッスン紹介一覧のページをご覧ください。
