出張パーソナルトレーニング衛生管理
出張パーソナルトレーニングにおける衛生管理
2020年6月1日より、姿勢改善ピラティスタイムにおいてしばらくお休みさせていただいておりました出張パーソナルトレーニングを一部の地域から徐々に再開いたしました。
つきまして、今まで以上に衛生管理の徹底を行っていくために、出張パーソナルトレーニングをお受けする方に対して、当フィットネスクラブの衛生対策をご理解いただくとともに、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
出張パーソナルトレーナーの衛生対策
外出の際には、常にマスクを着用し、手洗い・うがい・消毒などの衛生管理を行っています。
もし頭痛・咳・熱っぽさなど風邪のような症状がある場合には、出張いたしません。
事前に体温を測定し、37度未満であることを確認します。(毎日体温を測定し、記録しております。)
出張パーソナルトレーニングを実施する前(現地に入る前)には、しっかりと手洗い・うがいをしてから訪問いたします。
出張パーソナルトレーニングの際には、必ずアルコール等で除菌を行います。
担当出張パーソナルトレーナーは、マスク(二重)・手袋、フェイスシールドを着用してパーソナルトレーニングを行います。

出張パーソナルトレーニングの際に、お客様から差し入れで消毒液や使い捨て手袋などをもらいました。ありがとうございました。

出張パーソナルトレーニングお客様へのお願い
頭痛・咳・熱っぽさなど風邪のような症状がある場合には、トレーニングをお控えください。
出張パーソナルトレーニングは、1名のみとさせていただきます。
トレーニング実施前に、体温計にて熱を測っていただきますので、事前にご用意お願いします。
トレーニング実施条件は、37度未満です。
トレーニング開始直前の水分補給と、手洗い・うがいをお願いします。
こまめに水分補給できるように、飲料水をご用意ください。
息苦しくなければ、マスクを着用を推奨いたします。
できれば、窓を開けて常に換気をした状態を保っていただくことを推奨いたします。
常に換気ができない場所では、30分ごとに10分間の換気をお願いいたします。(30分以上の出張パーソナルトレーニングの場合)
出張パーソナルトレーニングの特徴
出張パーソナルトレーニングは、筋トレだけではありません。
例えば、こんな悩みを抱えている方が、私のパーソナルトレーニングを受けています。

出張パーソナルトレーニングでは、オンラインパーソナルトレーニングではできないフォームなどの細かな指導・修正ができることに加え、個々のレベルに応じてトレーナーが適度な負荷をかけるなどのトレーニングが可能となるため、より効果的なメニューが加わります。
また、パートナーストレッチとほぐしも加えたトータルボディコンディショニングも可能なので、パートナーストレッチのみでご利用されるお客様もいらっしゃいます。
凝り固まってどうにもできない筋肉をほぐすリラクゼーションとしても、出張パーソナルトレーニングをご利用ください。

うがい・手洗いだけでなく、免疫力をアップさせることが重要です。自分のコンディションを作り上げていくことで、健康管理をしていきましょう。